株式会社セルメスタ 会社概要
株式会社セルメスタは、健康保険組合・共済組合様の専従業者として、30余年の経験と実績があります。
現在1,500組合の半数でお取引があり、いまや業界のオピニオンリーダーとして、各組合様のニーズを越えるサービスを展開しております。
会 社 名 |
株式会社セルメスタ |
本 社 |
〒130-8671
東京都墨田区石原4丁目25番12号
TEL.03-3626-6555 (代)
FAX.03-3626-6551 |
設 立 |
昭和46年9月27日 |
資 本 金 |
99,000,000円 |
役 員 |
代表取締役社長 熊倉 利和 |
|
 |
事業内容 |
1.一般用医薬品、救急医薬品セット
2.医療機器、健康器具機械、介護用品
3.健康食品
4.救急箱(木製・プラスチック製)
5.郵送検診事業の受託
6.防災用品
7.歯みがきセット
8.記念品(設立記念・健康優良者表彰・贈答品)
9.保養所備品、スポーツ用品
10.アウトドア用品
11.医学百科、健康づくりパンフレット、カレンダー
|
店舗販売業の店舗の管理
及び運営に関する事項 |
- ①許可証及び許可番号(本社)
店舗販売業 30墨福衛生薬第1019号
発行日:平成31年4月15日
有効期間:平成31年4月23日から平成36年4月22日まで
- ②許可証及び許可番号(本社)
卸売一般販売業 第03707090313号
発行日:平成27年5月20日
有効期間:平成27年5月31日から平成33年5月30日まで
③許可証及び許可番号(久喜物流センター)
店舗販売業 210880号
発行日:平成26年3月5日
有効期間:平成26年3月5日から平成32年3月4日まで
④許可証及び許可番号(久喜物流センター)
卸売一般販売業 第310255号
発行日:平成30年2月23日
有効期間:平成30年3月15日から平成36年3月14日まで
⑤許可証及び許可番号(大阪営業所)
店舗販売業 12V00018号
発行日:平成29年11月6日
有効期間:平成30年1月1日から平成35年12月31日まで
⑥許可証及び許可番号(大阪営業所)
卸売一般販売業 第B13670号
発行日:平成27年4月30日
有効期間:平成27年5月31日から平成33年5月30日まで
勤務する薬剤師
薬剤師 朝生 綾子(本社勤務)
薬剤師 入山 正明(久喜物流センター勤務)
- 薬剤師 奥野 智子(大阪営業所勤務)
取り扱う一般用医薬品の区分
第2類医薬品、第3類医薬品
但し、インターネットなどの郵便等販売では、 同様の医薬品を取り扱います。
- 営業時間 ご相談窓口
- 9:00-17:15(土日祝日及び年末年始はのぞく)
◆一般用医薬品及び健康に関する相談
・メールで相談する場合
http://www.selmesta.co.jp/privacy/contact.html
・電話で相談する場合(受付時間:10:00~16:00)
フリーダイヤル:0120-107-701
◆個人情報に関する相談
· メールで相談する場合
http://www.selmesta.co.jp/privacy/contact.html
・電話で相談する場合(受付時間:9:00~17:00)
電話番号:03-3626-6555
※通話料は、お客様のご負担となります。ご了承ください。
緊急時の連絡先
電話番号:03-3626-6565(営業部直通)
|
一般用医薬品の販売
に関する事項 |
- 1.第3類医薬品の定義及び解説
- 日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調・不調が起こるおそれ(例)ビタミンB、C含有保健薬、整腸剤など
- 2.第3類医薬品の表示に関する解説
- 「第3類医薬品」の文字を記載し、枠で囲みます。
- 3.第3類医薬品の情報の提供に関する解説
- 各々情報提供の義務・努力義務があり、対応する専門家が下記のように決まっています。
・質問がなくても行う情報提供 :不要
・相談があった場合の応答:義務
・対応する専門家:薬剤師又は登録販売者
- 4.一般用医薬品の陳列に関する解説
- 第3類のみ陳列
- 5.医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説
- 医薬品被害救済制度窓口:http://www.pmda.go.jp
電話 0120-149-931 相談受付9:00-17:00
(フリーダイヤル月~金曜、祝日・年末年始をのぞく)
|
|